冬休みの
自炊生活3日目。
いざやってみると、今のところ大きな失敗こそ無いものの、なかなか大変なものだな、ということはよくわかります。
なんだかんだで、食べる時間や食器を洗う時間と合わせて毎回1時間以上かかっています。
1日3食で4時間くらい食事に使っている感じです。買出しも合わせるともっと。
まあ、慣れるまでは無理に時間短縮しようとせず、落ち着いて取り組むことにします。
決して無駄な時間ってわけではないと思うので。
時間がかかる大きな原因は「キッチンと部屋の往復」です。
共有のキッチンにあまり物を放置しておきたくないので(調理器具を他人に触られたくないので)、毎回往復していますが、これが結構大変です。ドアが重いのであまりアンバランスになるほど大量のものを運べないし。
・・・、そこで考えたのが、「スーツケース」を使うというアイデア☆。
小旅行サイズのものを10月に買って、まだ1度しか使わないまま部屋にあります(=ほぼ新品)。
これに料理器具を荷造りしてキッチンに移動するとだいたい2往復以内で済みます。
歩くのはいいですが、ドアや部屋の鍵の開け閉めとかが地味に面倒なので、これは役に立ちます。
今夜は
ホウレンソウを使った料理です♪