3月に入りましたね。
12月や1月と比べると2月は圧倒的に早く過ぎたような気がします。
2学期目もこれで5週過ぎました。
今学期は、環境的に落ち着いてるなぁ、という感じです。
その辺を歩いてたり走ってたりしても会う人とはよく会うけれど、あまり多くの人には会いません。
ダイニングもあまり使わないし、図書館も朝型な使い方をしている上に、かなり上の階に上がるのが習性化してるので、知り合いに会うことはほとんどないですねぇ。
最近は風邪が流行ってて、みんな引きこもり気味なので余計に(笑)。
3月、いよいよ春休みが迫っています。
春休み、とか言いつつ朝晩は氷点下な気候が続きそうですが、なんだかクライマックスに近づいているような気がしてきます。
2泊3日のボストンと、ノーサンプトン日帰りランニング旅行を企画しています。
ノーサンプトンはUMassから15キロ弱離れた場所にある隣町です。
春休みには、いよいよ走って訪問・観光を予定しています(笑)。
昨日は久し振りに遊び歩きました。
ランニング → ディナー → 劇場鑑賞(日本の伝統、淡路人形) →アマースト市街のカフェ
で25時帰宅。10時間の外出でした。
淡路人形・・、初めて見た場所がアメリカ、というのもおかしな話ですが、なかなか面白かったです。
でも、英語字幕はかなり省略されてる感じだったので、
日本語がわからないと、ただのアクション映画になりかねないような気もします(笑)。
シアターはほぼ満席、2階席まで人がたくさん居た様子でびっくりです。
アメリカ(の田舎)に居ながらにアジアの伝統文化に触れる機会はそうそう無さそうですし、15ドルというと家族で来るのにも手ごろな価格といえそうですね。
終了後は人形と握手できる握手会がありました(笑)。
日本での公演のときには無さそうなサービスですね。
そして、人形劇の会場で、前学期の言語統計のクラスメイト(とガールフレンド)とばったり会ったのがきっかけで、4人で夜のカフェに繰り出すことになったという経緯です。(彼は大の親日家なので、きっと来てるだろうなー、なんて思ってましたが、見事に的中。)
パスポートを持ってなかったので、アルコールは控えつつ雑談。(試してないですが、まあ、アメリカ基準の21歳には見えないでしょうね、きっと。)
言語学者のいろいろな噂も聞けて面白かったです(笑)。
ただし、0時頃に色々つまんでしまったせいか今朝はやや残ってるなぁー、という感じでした。
こっちに来てからは20時以降に食事をするという習慣がほとんど無いので、かなり効いているようです。
朝食はヘルシーにりんごとヨーグルトにしておきました。
スポンサーサイト