出発まであと40日。(今日を除く)
授業は決まってるし、航空券、ホテルなど一通りの手配も片付いているし、まだまだ日にちがあるような気もするのですが、やっておくべきことを考えるとわりと短いかもしれません。猛暑で効率が下がることも考えなくてはならないですしね
。
そのうちの一つが、留学の目的をハッキリさせる、ということだと考えています。もちろん、今の時点でも大枠は捉えているつもりですが、最大限に機会を活かすためにはより深く考えることが必要だと思います。
と言っても、履歴書に書くことを意識したような大きなことばかりじゃなくて、ちょっとしたことの積み重ねでいいんだと思います
。
そんなわけで、思い浮かんだことを少しずつメモしておきたいと思います。
キャンパス内を走り尽くす。
何しろ日本の大学のキャンパスと比べたら広大に違いないですが、空気も綺麗なところですし、空き時間を利用してしっかり運動したいと思います。定期的にランニングを続けられれば健康維持にもかなりよい効果が期待できると思います。自分の場合、何かあったときの気分転換にもランニングは適しているようなので。
エアメールとスカイプで国際通信を体験する。
これも長年の憧れの一つです(笑)。手紙は届くのにかなり時間がかかりますが、その分実感もあってよいですよね。そのときの状況とかも結構よく現れるものですし。何より、外国の切手をハガキや封筒に貼る瞬間が大好きです
。スカイプで無料通話、も一度やってみたいですね。国内でもできますが、携帯電話があるとあまり有難みがないので。
キャリアフォーラム(ボストン)などに参加する。
現時点では進路は就職、という考えですし、アメリカに滞在するということも貴重な機会だと考えています。そういう事情で選んだ場所ではないですが、キャリアフォーラムで有名な「ボストン」近郊ですしね。日本以外の土地で、就職活動をする、ということは海外経験の少ない自分にとって、かなり挑戦的なことだと思いますが、非常に楽しみでもあります。
ボストンキャリアフォーラムは3日間もあるんですね。必然的に授業を1日休む必要が出てきたりしますし、そういう意味では事前に調整しておかないといけないようです。
学校の紹介ページ(Wiki)を充実させる。
学校紹介のWikiなるものが存在するみたいですが、まだまだ充実しているとはいえない状況です。たくさん写真を撮って
、生活に身近な項目を編集してみたいと思います。今後、留学を考えている人の参考にもなるように。
基本的なことにあえて触れていないような気もしますし、他のことを思いついたらまた書き加えたいと思います。
スポンサーサイト