ついに桜も満開、4月入り。
いよいよ大手も解禁になって、持ち駒総動員な感じです。
4月に入ってからの動向。
1日の0時過ぎに早速、適性・エントリーシート不通過の通知を受け取ってスタート。はっきり言ってESもテストセンターもこの段階で落ちる内容ではなかったと思うのですが、保守的な性格適性を重視するという噂が上がってるので、そういうところなのかな、と。
大手金融系SIの集団面接。1日の朝一という時間帯のせいもあってか、やたらと充実したメンバーでした。自分以外の顔ぶれが早稲田、慶応、他情報専攻の院生2名。大きなミスはなかったものの、手ごたえはいま一つな感じでした。結果的に遅めの日程での通過連絡。これは補欠通過的な位置づけな気がしますが、次は個人ですし時間もわりと長めなので巻き返しは可能だと思っています。
この土日はグループディスカッション。
昨日の方は感触がよかったけど連絡はなさそうな様子で、今日の方はほぼ確実に不通過な気がします。
ことごとく、GDが選考にある企業とはご縁がないみたいだなー、と感じています。
来週は面接7つ。
最終:1つ(今季初)
残り2ステップ:4つ
残り3ステップ:2つ
残り2ステップの4つが軒並み志望度が高いので、これらの面接を出来る限り最終に繋ぎたいところです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト