29日の日銀政策の発表のイベントに注目が集まった週でした。
日経平均については、金曜日の引けの時点では、月曜日の寄りとほぼ同じ水準。
来週の方向感としては為替の円高に引っ張られてそれなりに下げそうですが、どのあたりで止まるのかがポイント。
今週は海外出張で丸々不在だったので、取引はなし。(出発前に指値はいくつか入れましたが、刺さらず。)
ポートフォリオとしては、7月は4週連続のプラス。年初来+4.9%まで伸びました。
RANK
20位/77名中※ (6月時点:21位)
※個人投資家パフォーマンスランキング(→こちら)での仮定順位。
まだまだ駆け出しなので、ノミネートはしていませんが、近い条件で投資をしている方々の成績は一つの指標にしていきたいと思います。(日経平均とかTOPIXとかマクロな指標と両軸で見ていくとバランスが取れそうな気がします。)
1.パフォーマンス
①期初残高 100
②期中購入 100.9
③期中売却 61.5
④現時点残高 145.4 (7月29日時点)
⑤損益 6.0 ④-(①+②+③)
⑥騰落率 4.9% ⑤/{(①+②)/2}
2.保有銘柄上位 (変更なし)
①MCJ
②ヨシムラフードホールディングス
③日本エスコン
④プロロジ
⑤中本パックス
5銘柄占有率 40.7%
MCJは上下ありながらも上方向で健闘。他も多少のプラス。REITは加熱気味な気がしますが、他はそれほど割高にはなっていないはずなので、まだホールドの方針。
ここ最近、8月から10月あたりにかけてはなかなか厳しいことが多いのですが、この期間にどれだけキープできるかがポイントです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト