インターネット上で結果が公開されたようです。
2年前のスコアと比べて、プラス30点。(リスニング+10、リーディング+20)
あんまり変わってないなぁ、という実感ですが、まあそんなものなのかもしれません。
別に留学に行って英語力が伸びたわけじゃなくて、元からあったものをきちんと引き出せるようになったという感じで、それも大事だと思います。
何より、今回は興味が完全に中国語にシフトしてたところが大きいと思います。(笑)
まあ、仮に950を超えるようなスコアだとうかつに履歴書に書けない気がしますしね。(大学名と合わさって何を期待されるか分かったものじゃない・・。)
英語はそんなところで、中国語の勉強を進めます。
10月から開始。
かなりコンパクトにまとまってるのはうれしいのですが、
どう考えても、3級取得直後にこれに手を出すのは無謀な気がします。
ワンクッション置いててもだいぶギャップを感じるくらいなので。
やや問題数が足りない気配があるので、ちょっと補強用の教材を探しています。
近所の書店に並んでるのは3級までで、2級になるとちょっと出向かないと見つからないのが難点。
- 関連記事
-
スポンサーサイト